顎関節症
概要
顎関節症は、何らかの原因であごの関節やあごの筋肉に、その人が待っている自然治癒力以上の負担がかかってしまうと、あごやその周辺に痛み・あごがスムーズに開かない・あごを動かすと音がするなどの症状を伴う病気です。
症状を訴える方は、男性よりも女性の方が多く、特に20代〜30代に多いとされています。
顎関節症は命に関わる病気ではありません。軽度では自然に治る場合もありますが、進行してしまうと日常生活に支障をきたす辛い症状です。そのままにしておくと重症化してあごの機能が完全に破壊されてしまうこともあります。顎関節症は人によって軽い症状から重い症状まで個人差が大きいのも特徴です。あごの不調は軽視しないほうがいいでしょう。顎関節症の多くは適切な対処をすれば改善されます。
症状
○物を食べるときやあくびをするときなどに、あごの関節や筋肉その周辺が痛む。痛みで硬いものが噛めない。
○口がスムーズに開きにくい。大きく開けるとあごが外れることがある。
○あごを動かすと(キシキシ、ガクガク、ゴリゴリ)音がする
これら症状をお持ちの方は顎関節症の疑いがあります。
病院では上記のような症状が一つでも該当し、他に原因となる病気がない場合に顎関節症と診断されます。しかし、顎関節症のメカニズムについてはまだ不明な点が多く、未だに世界で共通の定義がないというのも事実です。
上記以外にも、あごがだるい、疲れる、噛みしめると痛い、口が左右に上手く動かない、噛み合わせが変わった気がする、あごに異常を感じる、肩こりなどの症状がある方は注意が必要です。
このような癖や生活習慣はありませんか?
・姿勢が悪い(猫背、平背)
・食事のとき左右どちらかに偏って噛む。
・スマホやパソコンを長時間使う。
・電話を首と肩で挟んで通話する。
・ほおづえをつく。
・ゲームを長時間する。
・管楽器の演奏をする。
・爪やペンなどを噛む。
・睡眠時に歯ぎしりをしていると言われたことがある。
・気がつくと食いしばっている。
・神経質な方だ。
・ストレスを感じることが多い。
・体の力が抜けない。
・うつ伏せ寝が多い。
・寝つきが悪い。
・ぐっすり眠れない、途中でよく起きる。
いくつか当てはまる方は注意が必要です。
5つ以上は要注意です。
顎関節症の関連症状
「あごが痛む」「口が開かない」「あごから音がする」など、あごの不快な症状の他に次のような症状でお悩みの方はいませんか?
肩こり、腰痛、背中の痛み、頭痛、イライラ、無気力、食欲不振、顔や手足などのシビレ、神経痛、不眠、めまい、耳鳴り、耳や鼻のつまり感、耳周辺の痛み、難聴、疲れ目、歯の痛み、歯磨き痛、舌の痛み、口の渇き、味覚異常など
顎関節症になると、あごだけでなくこういったお悩みをお持ちの方もたくさんいらっしゃいます。これら症状の全てがあごからくるものとは限りませんが、長引く慢性の不調症状は顎関節症由来のものかもしれません。
顎関節症は単なるあごの病気ではなく、悪化すると[うつ病]や[自律神経失調症][パニック障害]などを引き起こす危険性を持った病気でもあります。当院にも顎関節症を引き金に体調を崩してしまった患者さんがたくさん来院されています。DRT独自の検査をすることで体のどこが悪いのか発見することができます。
原因
あごのどこが悪いの?
顎関節症は大きく4種類に分類することができます。
1そしゃく筋障害(あごを動かす筋肉を痛めている)
2顎関節障害(あごの関節、靭帯組織、関節包などを痛めている)
3関節円板障害(関節円板というあごの関節のクッション材を痛めている)
4変形性顎関節障害(あごの関節を構成する骨の変形が生じている)
顎関節症の原因は噛み合わせが問題だとよく言われますが、それだけではありません。むしろ原因は一つでなく複数であることがほとんどです。事故や転倒、打撲などの外傷を除いては、様々な要因が重なることで調子を崩していきます。その証拠に当院には歯科や口腔外科を受診したがなかなか良くならないとお悩みの患者さんがたくさん来院されます。
もちろん噛み合わせも大切です。上下の噛み合わせが均等に接するようにすることで、あごが正しい位置に戻り、筋肉の緊張が緩和されてスムーズな動きが戻るように調整されます。しかし、当院では最大の要因は無意識に行なっている癖、生活習慣だと考えています。更に顎関節症は身体的な理由だけでなく精神的なストレスも強く関連します。
治療
あごは複雑な機能を持っています。筋肉や靭帯、関節包、神経、血管が複雑に入り組んで構成されています。
一般的に歯科、口腔外科で行われる検査は、問診・レントゲン・MR I検査などを行い、骨や関節円板に異常がないか検査します。
治療は、関節への負担を軽減させ、歯の保護目的で行うスプリント(マウスピース)治療や鎮痛剤などの薬物療法、開口訓練、マッサージなどの理学療法、レーザー照射などです。痛みがひどい場合は顎関節に潤滑剤を注射することもあるそうです。また噛み合わせを整えるために歯を削ることもあるようですが、削ってしまった歯は元には戻りませんので、お医者さんとよくご相談してください。
当院での施術
顎関節症と整体やカイロプラクティクは一見すると関係ないと思われるかもしれません。しかし、実は顎関節症によるあごの不快症状は、背骨や頭蓋骨の歪みとも非常に関係が深く、背骨が歪んでいることが原因で顎関節に悪影響を与えていることが多々あります。
施術前と施術後に必ず当院独自の検査を行います。あごの動きや噛み合わせ、歪み、痛む箇所などを確認していきますが、体を悪くしているポイントは、あごから離れた場所に指標(体の悪いサイン)として現れています。その場所の痛みや関節可動域を術前と術後で比べることで、施術の効果や、変化を術者だけでなく患者さんご自身にも分かりやすく感じて頂き、納得した上で施術を進めていきます。
慢性化した顎関節症は、
あごの調整をするだけでは
良くならないんです!
顎関節症を施術する
4つのポイント
[上部頚椎]
[骨盤]
[内臓]
[脳]
当院では歯ではなく、あごの関節の矯正を目的に施術を進めていきますが、その際にあごの関節、筋肉、靭帯、関節円板を直接矯正することは致しません。なぜなら痛み、不調が出ている患部には原因は無いからです。大事なのは悪い癖や生活習慣、悪い姿勢を覚えてしまっている背骨、上部頚椎、ストレス状態にある脳、頭蓋骨の矯正です。DRTは根本改善を目的とした施術法です。歪んでいる体では自然治癒力は十分に発揮されません、硬くなった筋肉、関節部や靭帯の炎症を治すためには、緊張し過ぎた神経を緩めなくてはなりません。背骨を的確に矯正することで、脳からの神経が正しく通うようになり、自分で自分を治せる自然治癒力が高い状態になります。この施術は精神的なストレスにもかなり有効です。自律神経を整えてストレス脳を改善させます。
横浜DRT矯正院では痛みの原因ではなく、痛みが改善しない原因を取り除く施術をします。
患者さんへ
発症や経過には悪い癖、生活習慣、姿勢が深く関わっていることを患者さんに気づいて頂き、それを改善する努力をして頂けなければ良くなりません。他力本願ではなく二人三脚で良くしていきます。
もしあなたが、歯科や口腔外科に行っても、なかなか改善しない顎関節症にお困りであれば、ぜひ当院の施術を一度お試しください。歯列矯正をしている方でも気兼ねなくご相談下さい。